+(プラス)から始まる電話番号は注意!国際電話詐欺かも?

  • 公開日:2024/11/21
  • 最終更新日:
  • +(プラス)から始まる電話番号は注意!国際電話詐欺かも? はコメントを受け付けていません

1. はじめに:+(プラス)から始まる電話番号に要注意!

  • 「+」マークがついた国際電話番号からの着信が増えていませんか?
  • 知らない番号だからと無視したけど、折り返すべき?それとも詐欺?
  • この記事では、国際電話詐欺の手口や対策をわかりやすく解説します!

2. 国際電話詐欺とは?

  • 「+」から始まる番号は国際電話を示す記号で、日本国内の番号には通常つきません。
  • 詐欺グループは海外の番号を使い、ワン切り詐欺やフィッシング詐欺を仕掛けてくることがあります。
  • 特に深夜や早朝にかかってくることが多く、折り返すと高額な通話料金が発生する可能性も。

3. 国際電話詐欺の手口とは?

(1) ワン切り詐欺(ワンコール詐欺)

一度だけコールしてすぐに切れる折り返すと、通話料金が高額な国に接続される「+882」「+375」など詐欺によく使われる国番号がある

(2) 偽のカスタマーサポート詐欺

AmazonやAppleを騙る音声ガイダンスが流れる「あなたのアカウントが不正利用されています」などの偽情報を伝える個人情報やクレジットカード情報を聞き出される

(3) なりすまし詐欺(身内や企業を装う手口)

「海外にいる家族がトラブルに巻き込まれた」と騙される有名企業のカスタマーセンターを名乗ることもある指定された番号へ折り返すと高額請求される


4. 代表的な怪しい国際電話番号

📌 詐欺に使われることが多い国番号の例

国名国番号(+から始まる)よくある詐欺手口
ベラルーシ+375ワン切り詐欺
パプアニューギニア+675ワン切り詐欺・高額通話料金
モルディブ+960偽カスタマーサポート
ガーナ+233なりすまし詐欺
ナイジェリア+234フィッシング詐欺
ソマリア+252高額請求詐欺

📌 これらの国番号からの着信は要注意!


5. 国際電話詐欺への対策

(1) 知らない番号には折り返さない

  • 一度でも出てしまった場合も、すぐに切るのが安全。
  • 不安な場合は、Googleで電話番号を検索して発信元を確認する。

(2) スマホで国際電話を拒否する設定

iPhoneの場合:「設定」→「電話」→「不明な発信者を消音」 ✅ Androidの場合:「電話アプリ」→「設定」→「着信拒否リスト」 ✅ 迷惑電話対策アプリを活用:「Whoscall」「迷惑電話チェッカー」など

(3) キャリアの迷惑電話ブロックサービスを利用

キャリアサービス名設定方法
ドコモ迷惑電話ストップサービスMy docomoから設定
au迷惑電話撃退サービス「1481」に発信して設定
ソフトバンクナンバーブロックMy SoftBankから設定
楽天モバイル迷惑電話ブロック機能楽天モバイルアプリから設定

6. 被害に遭った場合の対処法

通話履歴やメッセージを記録し、警察(#9110)に相談クレジットカード情報を伝えてしまった場合は、カード会社に連絡して停止手続きスマホの通話履歴を確認し、高額請求の有無をチェックキャリアに問い合わせて国際電話の利用制限をかけることも可能


7. まとめ:国際電話詐欺に注意しよう!

「+」から始まる知らない番号には絶対に折り返さない!ワン切り電話や偽カスタマーサポートには要注意!スマホの設定やアプリを活用して、国際電話詐欺をブロック!不審な番号からの着信はすぐに調べて、安全対策を徹底しよう!


8. 関連キーワード

  • +から始まる電話番号 怪しい
  • 国際電話 詐欺 注意
  • ワン切り電話 詐欺
  • スマホ 国際電話 拒否 設定
  • iPhone 国際電話 着信拒否
  • Android 国際電話 迷惑電話対策
  • 迷惑電話ブロックアプリ おすすめ
  • 国際電話 高額請求 防止方法
  • ソフトバンク 国際電話 設定
  • ドコモ 国際電話 迷惑電話ブロック
コメントは利用できません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る